Osamu Miyazaki Blog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだ片手で不自由な毎日だが、パーツ整理をしていて目に入ってきた 『 BRIDGESTONE 』 の新型レインタイヤ!
←新型レインタイヤ (フロントタイヤの回転方向は反対)
←従来型レインタイヤ
ST600はタイヤ登録制の為、各タイヤメーカーが登録申請しているタイヤしか使えない。このレインタイヤは前回のオートポリスから登録され使用可能になった。
オートポリスでは雨は降らなかったからまだ使った事はないけど、決勝日の天気予報が怪しかったから用意だけはしていた。
昨シーズンが6戦中2レースが雨だった事を考えると、レインタイヤの性能は重要なポイントの一つなのだ。(出来れば雨のRaceは勘弁してほしいけどね・・)
しかし、このリヤタイヤのパターンは斬新な造形!
近年、性能を求めていくと、各メーカー同じようなパターンになりがちだけど、これはオリジナリティ溢れる逸品だね!!
でもレーシングタイヤだから見た目じゃ無く性能が第一!(聞こえてくる話では性能は上々
)

排水性やトラクション性を優先しながらも、あの小さな限られたタイヤの面積の中で外観も独創的な物を創り上げるのは開発スタッフは大変だったと思うけど・・・
それが 『 BRIDGESTONE 』 ってタイヤメーカーのポリシーなんだろうね!
雨の走行はイヤだけど、いきなり雨の決勝で初体験ってのも困るから、もうこのタイヤをテスト済みのライダー達に負けないように早めに味見しておきたいね!!
BRIDGESTONE HP http://ms.bridgestone.co.jp
PR
WGP時代、ケガが多いシーズンは、よくレーザー治療を受けていたのを思い出した。
GPには専属の医者が付いていて、折れてしまったどうしようもないケガも、痛み止め注射で患部を麻痺させてくれたり、今回みたいにレーザーをあててくれたりして痛みを和らげてくれた。
この辺りが、一般の病院での治療とスポーツドクターの治療の違いだね。
完全完治するまで待つ事が出来ないこの世界は、ケガを治す治療を求める前に、それよりいかに少しでも痛みを和らげて走るか・走れるようにするか・・・・ を先ず医者に求める。
左右の肩の位置も違っていて右肩の調子が良くないんだけど、(バイクに乗ってないせい・・?)今日は久々のレーザー治療で絶好調!
もちろん、人間用の病院にも行きながら治療を続けていくよ


オーシャン動物病院HP http://www.ocean-ahp.jp/
開幕戦には間に合わなかったが、第2戦オートポリスに使えるように 『 GAERNE 』 日本ディーラーの 『 JAPEX 』 が届けてくれた。
これまでの 『 G-RW 』 に比べて、細部がグレードアップされていて、本体もパンチングメッシュだから、涼しくて使い心地もイイと思う。
今週のテストで使うのが楽しみだぁ!
JAPEX HP http://www.japex.net/
いよいよ今日からオートポリスに向けて出発~!!
移動距離が長くて大変だけど、のんびりボチボチとロングドライブを楽しんでくるよ(笑)
明朝に到着予定

Calendar
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
Categories
Recent Stories
(03/04)
(03/02)
(02/28)
(02/27)
(02/25)
(04/17)
(04/15)
Recent Comments
Archives
Links
Search
About Myself
HN:
Osamu Miyazaki
性別:
男性
自己紹介:
全日本ロードレースで活躍し、3シーズンに渡って世界最高峰の舞台を走った経験を持つ。2002年の世界選手権日本GPで優勝を果たし、世界でも屈指の実力を持つことを証明した、プロライダーの中のプロ。
Your Are VISITOR Number: