忍者ブログ
Osamu Miyazaki Blog
[99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106]  [107]  [108]  [109
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は朝から雨…

午後になって、上がってはきたけど、昨日に続いてオフロードでトレーニングしようと予定していたが、これじゃキャンセルだなぁ。
 
 
何だか週末もまた雨の予報になっている。
 
毎レース、天気予報は雨だけど、雨は観戦に来てくれるお客さんは大変だし、何よりドライコンディションでの熱い、面白いレースを楽しんでもらいたい!
 
天気予報外れてくれるといいんだけどねっ…


天気は心配だけど、今週の鈴鹿のレースは、どこまでマシンを仕上げる事が出来て、どれだけ攻め込んでいけるのか!楽しみにしている!!
 
 
PR
浜松市内で『バイクフォーラム』ってのを、昨日と今日の2日間やっているとDAYTONAの関係者に聞いてちょっと覗いてきた。
 
国内4メーカーのMotoGPマシンを展示してあったり、コンセプトバイクや古~いバイク達が並んでいた。
お客さんは入っていたんだけど、もっとでっかいイベントを想像して行ったから、意外にこじんまりしていてちょっと拍子抜けだったかな・・

 『 DAYTONA 』さんも出展していたけど、今日の夕方近くには、商品のほとんど売れて残ってなかった。
 IMG_2779.JPG


こんなバイクってどんな乗り味??
乗ってみたいなぁ~



 
来シーズン限りで全日本選手権からGP250クラスが無くなると発表されていた。
 
自分がレースをしてきた大半がこのカテゴリーだったからか・・残念な気がする。
 
環境問題への配慮から2ストロークエンジンを廃止にって時代の流れだから仕方の無い事だけどね。
 
1986年に 『TZ250』 に乗り始めて、1995年の 『apriliaRSV250』 での全日本初優勝、それから3年間のGP250でワールドグランプリフル参戦、その後最終型 『TZ250』 までの開発ライダーを務め、2002年のワールドグランプリ優勝もずっとこのカテゴリーで戦ってきた結果だった。
 
レーシングライダーが育って行く過程でも、熱いレースを魅せるうえでも大切なクラスだったから、今後GP250クラスに替わるに相応しい新しいクラスが始まる事を願っている。
 
 
さて、今夜からSUGOテストに向けて出発~!
 
SUGOのテストは計3回を予定している。
決してテストが十分とは言えない回数だが、今ある状況でこなして行く! エンジンンのオーバーホールを終え、次からはタイヤも新型になるし・・・ 5月のオートポリスのレースからレーシングマシンに乗っていないから、久々のテストをすご~く!楽しみにしている 
どんなテイストに仕上がっているのか。 マシンもタイヤも良いフィーリングでテストを終えたいと思っている。

 
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Recent Comments
[03/06 72]
[03/04 だーます]
[03/02 72]
[03/02 だーます]
[02/28 72]
Search
About Myself
HN:
Osamu Miyazaki
性別:
男性
自己紹介:
全日本ロードレースで活躍し、3シーズンに渡って世界最高峰の舞台を走った経験を持つ。2002年の世界選手権日本GPで優勝を果たし、世界でも屈指の実力を持つことを証明した、プロライダーの中のプロ。
Mobile
Your Are VISITOR Number:
忍者ブログ [PR]