Osamu Miyazaki Blog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨夜はレース関係者に誘われて、軽い「打ち上げ」と称する飲み会に出かけてきた。
ほんとに軽~く飲む程度だったけど、今シーズンの色んな話で盛り上がっていた!
時間が経つのはアッという間で、数ヶ月後にまた「忘年会」と称して会う事にしてお開きに・・。
時間が経つのはアッという間で、数ヶ月後にまた「忘年会」と称して会う事にしてお開きに・・。
今夜は、DAYTONAのカスヤくんとコータへ「今シーズンありがとう!」のお礼を兼ねての飲み会!
彼等がキレイに塗装してくれたおかげで、今シーズンはほんとに気持ち良く走れた!
やっぱり、塗装が雑だったり、スポンサーロゴが適当に貼ってあったりすると、センスもあるんだろうけど、雑&取り敢えず貼ったようなごちゃごちゃのステッカーは今いちヤル気無くなったりするもんね~
今年のカラーリングは評判が良く、僕だけじゃなくて、スポンサーさんに対しても◎だった。
今夜は、Raceと同じくらい楽しい時間を過ごしてくるよっ!!
PR
レースで色々な地方を回っていると、各地で必ず立ち寄るお店が決まってくる。
岡山県の津山、美作地区はホルモンが有名で、たくさんの鉄板焼き屋があるんだけど、一年に一度だけ行くMIYAZAKIお薦めの一軒がココ!
あまり多くはないメニューの中でもお薦めの『ホルモンうどん』は、もう80歳近くなる元気なお母ちゃんが、自前の畑で採れた新鮮な野菜と一緒に、これもまた自家製の秘伝のタレで仕上げてくれる。
小さなお店だけど、年齢を感じさせないお母ちゃんの楽しいトークで、時間はあっという間に過ぎていく。
たま~に奥の方から顔を出す、恥ずかしがりやの現役大工のお父ちゃんもすごく元気で、サーキットでの慌しさを忘れさせてくれるホンワカした至福の場所だ。
美作IC近く、店の名前は「きくや」さん・・だったと思う・・・
美作IC近く、店の名前は「きくや」さん・・だったと思う・・・
名残惜しいが、今週末で早くも今シーズンが終わってしまう。
かなり遅れてシーズンをスタートして、ドタバタでやってきたけど、少しずつ何とか形になってきた。
もっと苦しい状況と結果も覚悟していたけど、たくさんの人達に助けてもらい、ファンの方達の応援の声にも後押しされながらここまでやってくる事が出来て、本当にMIYAZAKIは幸せモンだなぁと思う。
そんな助けのおかげもあって、なんだかいつの間にか、ランキングは3位にまで上がってきているけど、そんな事は気にせず、最終戦は勝つ為にアグレッシブに走りたいね!!
今回、最終戦で現場を支えてくれるのは、今シーズンのほとんどのレースのメカニックとマシンメンテナンスでMIYAZAKIを力いっぱい支えてくれた埼玉県のバイクShop『 Fire Garage 』飯高くんと、第3戦オートポリスで、急遽メカニックをお願いして表彰台を獲得した大先輩の山口県のバイクShop 『 銀色バイク 』坂井さんと共に戦う事になった。
今シーズンの集大成としては、ほんとに涙が出そうなほどの顔ぶれだよ♪
さて、明日はまたトラックに積み込みをして、明後日早朝の移動に備えます。
さて、明日はまたトラックに積み込みをして、明後日早朝の移動に備えます。
忘れ物しないよ~に気を付けよっと!!
レースが終わった翌日の月曜日に、レース専門誌『RIDING SPORT』の取材があってサーキットに残留する事になっている。
現場から、またみんさんに報告入れるね!
レースが終わった翌日の月曜日に、レース専門誌『RIDING SPORT』の取材があってサーキットに残留する事になっている。
現場から、またみんさんに報告入れるね!
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Recent Stories
(03/04)
(03/02)
(02/28)
(02/27)
(02/25)
(04/17)
(04/15)
Recent Comments
Archives
Links
Search
About Myself
HN:
Osamu Miyazaki
性別:
男性
自己紹介:
全日本ロードレースで活躍し、3シーズンに渡って世界最高峰の舞台を走った経験を持つ。2002年の世界選手権日本GPで優勝を果たし、世界でも屈指の実力を持つことを証明した、プロライダーの中のプロ。
Your Are VISITOR Number: