忍者ブログ
Osamu Miyazaki Blog
[91]  [92]  [93]  [94]  [95]  [96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日は4時起き。早朝から中部国際空港から中国に向けて出発~
帰国は、Race Weekの2日前になるのかな。
 
昨年末に続いて中国人ライダートレーニングに行ってくる。
 
今年は何度か中国に行ってトレーニングを行なう予定なんだけど、継続して教え続ける事が出来ると成長を見届ける事が出来るし、自分自身もより責任を持って接していけるからスゴくやりがいがあるね!
 
自分自身の開幕戦は気になるけど、先ずは彼らの今シーズンレース中国選手権&アジア選手権で活躍出来るように今週バッチリ鍛えてくるぜ!!

918b3422.JPG
 
←中国の珠海サーキットから近いマカオの夜の風景!煌びやかだよ~

さて、何かとバタバタしてるけど、気合い入れて行ってくるぞ!!!


 
PR
メインとなるスポンサーが無い今シーズンのチーム名は、
TEAM DAYTONA 』 で行く事にした!
 
シーズン中でもチーム名変更可能だから、シーズン中も引き続きスポンサー活動は続けていく!
 
 
規則により・・・
ゼッケンは、#72から→#2にしなくちゃいけない・・・
 
年間エントリーして、前年度のランキングのあるライダーは、そのランキングのナンバーをつけなきゃならないんだってさ。
 
ゼッケンを変更するには事務手数料として 「金10万円也~!!」
が必要だと言う、罰則金とも言える規則付き。
 
数字変えるのに10万円だぞ~!!
 
33742a59.jpgランキング上位ゼッケンを付ける理由は何処にある?

また今年新たな戦いが始まる訳だし、Raceを観戦に来てくれるファンだって、お目当てのライダーの拘りゼッケンイメージは定着している。

小さい事かも知れないけど、レース興行として、先ずこんなところも、全日本選手権は訂正していってもらいたいもんだね。


自分の定着ゼッケンナンバーの#72を使っていきたいけど、活動費も全く足りない状況で今年は 「 ゼッケン 」 にそんな金は使ってられねーのが現実・・
 
 
と、まぁそう言う訳で、MIYAZAKIのHP、Blog共にタイトルの72はそのまま使っていくけど、取り敢えず今年のレースゼッケンは#2で・・・
 
#2って今いちシックリ来ないけど、どんな数字を付けても全力で戦う事に変わりは無いから応援ヨロシク!!

#72=MIYAZAKIも引き続きヨロシク!!!
 
 
あー、来週のテストが待ち遠しい~~~!
何かと毎日慌しくて、今年はちょっとトレーニング不足かな
 
って思いながら、少し空いた時間に、いつもサーキットで使っている折りたたみ自転車を開いて近所をサイクリング~のつもりが・・・
 IMG_4825.JPG
ガキの頃はチャリンコRaceに負けた事無かったぜー!って直ぐに全力走行開始!!
 
緩~い左カーブを猛スピードでイン側の電柱ギリギリにクリアしようとした瞬間・・
 
フロントタイヤ切れ込みで立て直しかけたけど耐え切れずに転倒~~~!!!
 
 
右半身は肩、肘、膝に打撲と擦過傷、頭もアスファルトに思いっ切りヘッドバット。 痛てぇぇッ
 
結構な痛さだったけど、まぁシーズンイン前の厄落としって事でOK!・・か・・・
                                                                                       
 IMG_4823.JPG

う~ん、やっぱりあんな小っこいチャリンコでバカみたいに攻めるんじゃなかったゼ・・・


童心に返った懐かしい一瞬の出来事だった



来週からレースに向けての初テスト&初走行がいよいよ始まる

テスト時間は短いけど いいテストにしてきやす
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Recent Comments
[03/06 72]
[03/04 だーます]
[03/02 72]
[03/02 だーます]
[02/28 72]
Search
About Myself
HN:
Osamu Miyazaki
性別:
男性
自己紹介:
全日本ロードレースで活躍し、3シーズンに渡って世界最高峰の舞台を走った経験を持つ。2002年の世界選手権日本GPで優勝を果たし、世界でも屈指の実力を持つことを証明した、プロライダーの中のプロ。
Mobile
Your Are VISITOR Number:
忍者ブログ [PR]