Osamu Miyazaki Blog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
FORZA に MAXXIS を装着して1日半で700キロちょっと走った。
700キロって距離はたいした事無いが、テストコースを FORZA でガンバって攻め込んでも、1時間で70キロ走るのが限界。
給油や休憩時間を考えると、距離を延ばすのって以外とキツい・・・
テスト項目的には、ホントは攻める必要なんか全く無いが、ビッグスクーターだろうが、いざバイクに乗ればノンビ~リ走ってはいられない!(笑)
昨日は、自分で勝手にテスト項目にタイヤテストも追加してみたが、タイヤのグリップがイイお陰で、コーナリングスピードが上がって、どんどんバンク角は深くなって、色んな所ガリガリ擦ってしまうようになった。
700キロ超走行Fタイヤ
↓
Rタイヤ
↓
だいぶ減ってきたが、標準装着のタイヤが450キロ超でスリックタイヤになってしまった事を考えれば、比較しての耐久性はGood!
グリップもGoodだったから、後は価格か?( 価格は知らない )
細かい事を言えば、直進時の路面のギャップ等の外乱の吸収性とコーナリング時の剛性感のバランス等は、標準装着タイヤは車重のあるビッグスクーター用なのか?イイ具合にまとまってる。
でも、まぁ~個人的には、スクーターあたりのタイヤなら、減らなくて、ついでにグリップ良けりゃ、それに越した事は無い気がするね。( いい加減・・?(笑) )
レーシングタイヤみたいに、旋回性やスライドコントロール性なんかを求める人はほとんど居ないと思うし・・・
MAXXIS 合格!
今度は、17インチのビッグバイク用の MAXXIS のタイヤも試してみたいなぁ!
求める要素はスクーター用よりグーンと増えるが、この感じだと期待出来そうな気もするけどね!
DAYTONAにあった KTM のDUKE125にも乗ってみたが・・・
これは新車で新しいからか? 硬くて渋くて、なかなか乗りにくいバイクだった。(-_-;)
700キロって距離はたいした事無いが、テストコースを FORZA でガンバって攻め込んでも、1時間で70キロ走るのが限界。
給油や休憩時間を考えると、距離を延ばすのって以外とキツい・・・
テスト項目的には、ホントは攻める必要なんか全く無いが、ビッグスクーターだろうが、いざバイクに乗ればノンビ~リ走ってはいられない!(笑)
昨日は、自分で勝手にテスト項目にタイヤテストも追加してみたが、タイヤのグリップがイイお陰で、コーナリングスピードが上がって、どんどんバンク角は深くなって、色んな所ガリガリ擦ってしまうようになった。
700キロ超走行Fタイヤ
↓
Rタイヤ
↓
だいぶ減ってきたが、標準装着のタイヤが450キロ超でスリックタイヤになってしまった事を考えれば、比較しての耐久性はGood!
グリップもGoodだったから、後は価格か?( 価格は知らない )
細かい事を言えば、直進時の路面のギャップ等の外乱の吸収性とコーナリング時の剛性感のバランス等は、標準装着タイヤは車重のあるビッグスクーター用なのか?イイ具合にまとまってる。
でも、まぁ~個人的には、スクーターあたりのタイヤなら、減らなくて、ついでにグリップ良けりゃ、それに越した事は無い気がするね。( いい加減・・?(笑) )
レーシングタイヤみたいに、旋回性やスライドコントロール性なんかを求める人はほとんど居ないと思うし・・・
MAXXIS 合格!
今度は、17インチのビッグバイク用の MAXXIS のタイヤも試してみたいなぁ!
求める要素はスクーター用よりグーンと増えるが、この感じだと期待出来そうな気もするけどね!
DAYTONAにあった KTM のDUKE125にも乗ってみたが・・・
これは新車で新しいからか? 硬くて渋くて、なかなか乗りにくいバイクだった。(-_-;)
この前の開発テストで、FORZA のタイヤが終わってしまって、昨日から MAXXIS ( マキシス )ってメーカーのタイヤに替えてテスト続行!
タイヤのテストじゃ無いけど、やっぱりタイヤって重要だから気になる。
MAXXIS は台湾製のタイヤで、どんなモノかも分からなかったから、最初はかなり慎重に走り始めた。
直ぐに、明らかにグリップがイイのが分かる!
タイヤの路面とのアタリ感もソフトで乗り心地がイイ~!
グリップが良くて、柔らかいって事は・・・
耐久力に難があるかと思いきや、テストコースを300キロ攻め続けたのにグリップダウンの様子は無く、タイヤもさほど減った様子は無い。
この前のタイヤは、アッと言う間にツルッツルッだったのに・・・
今日は、もっとタイヤを気にしながら更に距離を延ばしてみよ~!
Fタイヤ
↓
Rタイヤ
↓
タイヤのテストじゃ無いけど、やっぱりタイヤって重要だから気になる。
MAXXIS は台湾製のタイヤで、どんなモノかも分からなかったから、最初はかなり慎重に走り始めた。
直ぐに、明らかにグリップがイイのが分かる!
タイヤの路面とのアタリ感もソフトで乗り心地がイイ~!
グリップが良くて、柔らかいって事は・・・
耐久力に難があるかと思いきや、テストコースを300キロ攻め続けたのにグリップダウンの様子は無く、タイヤもさほど減った様子は無い。
この前のタイヤは、アッと言う間にツルッツルッだったのに・・・
今日は、もっとタイヤを気にしながら更に距離を延ばしてみよ~!
Fタイヤ
↓
Rタイヤ
↓
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Recent Stories
(03/04)
(03/02)
(02/28)
(02/27)
(02/25)
(04/17)
(04/15)
Recent Comments
Archives
Links
Search
About Myself
HN:
Osamu Miyazaki
性別:
男性
自己紹介:
全日本ロードレースで活躍し、3シーズンに渡って世界最高峰の舞台を走った経験を持つ。2002年の世界選手権日本GPで優勝を果たし、世界でも屈指の実力を持つことを証明した、プロライダーの中のプロ。
Your Are VISITOR Number: