Osamu Miyazaki Blog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
この4月辺りからの、開発テストのお手伝いが始まってから、バイクで走ってる走行時間と走行距離がハンパ無い!
レーシングマシンに乗ってるワケじゃないが、レースキャリアの中でもこんなにバイクに乗ってた事は無いな。
今日も雨の中でのテストだ・・・(苦笑)
連日の長時間の走行で装具のメンテナンスなんかも頻繁に必要だし、DAYTONA からリリースされているプラズマクラスターヘルメット消臭機をテストしてみた。
自分のヘルメットだし、特にイヤな臭いは感じてないけど、昨日の夕方から消臭機にセットしてた MIYAZAKI の Checkmate は、今朝には綺麗サッパリ無味無臭!( 最初から味は無いけどね… )
かなりの効果だ!
さすがプラズマクラスター!!
家庭用の空気清浄機なんかでは、プラズマクラスターやナノイーの効果は気休め程度だと思っていたが、このヘルメット消臭機はかなりのスグレモノに感じるぞ!
特にこれからの季節はオススメの商品だと思う!
レーシングマシンに乗ってるワケじゃないが、レースキャリアの中でもこんなにバイクに乗ってた事は無いな。
今日も雨の中でのテストだ・・・(苦笑)
連日の長時間の走行で装具のメンテナンスなんかも頻繁に必要だし、DAYTONA からリリースされているプラズマクラスターヘルメット消臭機をテストしてみた。
自分のヘルメットだし、特にイヤな臭いは感じてないけど、昨日の夕方から消臭機にセットしてた MIYAZAKI の Checkmate は、今朝には綺麗サッパリ無味無臭!( 最初から味は無いけどね… )
かなりの効果だ!
さすがプラズマクラスター!!
家庭用の空気清浄機なんかでは、プラズマクラスターやナノイーの効果は気休め程度だと思っていたが、このヘルメット消臭機はかなりのスグレモノに感じるぞ!
特にこれからの季節はオススメの商品だと思う!
ZRX1200 。スーパースポーツじゃ無いが、やっぱりビッグスクーターとは全然違う。( 当然だが… )
FORZA では、転びそうで通過出来なかったテストコースのギャップなんかも、何も無いかの如く走り抜ける事が出来る!
やっぱ差はあるもんだ!
ツーリング試乗会の時の、T-MAX で XJ-6 の後ろを走ってて感じてた謎が解けた!
現在行ってるテストは、狭いテストコースで1200ccのバイクをキッチリ走らせなければならない項目もあるから、体力的にはけっしてラクでは無いが、こうしてバイクのコントロールの自由度が高いのを感じると、テスト走行してても、ついついガンバってしまうね ♪
昨日のテストコースには、かなりのブラックマークが残るぐらいイイ感じで走らせる事が出来て、良いデータ収集が行えた。
ついでにスコールのような雨も降って、レインコンディションでのデータも取れたから言う事無し!
ビッグバイク楽しい~ ♪
FORZA では、転びそうで通過出来なかったテストコースのギャップなんかも、何も無いかの如く走り抜ける事が出来る!
やっぱ差はあるもんだ!
ツーリング試乗会の時の、T-MAX で XJ-6 の後ろを走ってて感じてた謎が解けた!
現在行ってるテストは、狭いテストコースで1200ccのバイクをキッチリ走らせなければならない項目もあるから、体力的にはけっしてラクでは無いが、こうしてバイクのコントロールの自由度が高いのを感じると、テスト走行してても、ついついガンバってしまうね ♪
昨日のテストコースには、かなりのブラックマークが残るぐらいイイ感じで走らせる事が出来て、良いデータ収集が行えた。
ついでにスコールのような雨も降って、レインコンディションでのデータも取れたから言う事無し!
ビッグバイク楽しい~ ♪
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Recent Stories
(03/04)
(03/02)
(02/28)
(02/27)
(02/25)
(04/17)
(04/15)
Recent Comments
Archives
Links
Search
About Myself
HN:
Osamu Miyazaki
性別:
男性
自己紹介:
全日本ロードレースで活躍し、3シーズンに渡って世界最高峰の舞台を走った経験を持つ。2002年の世界選手権日本GPで優勝を果たし、世界でも屈指の実力を持つことを証明した、プロライダーの中のプロ。
Your Are VISITOR Number: