Osamu Miyazaki Blog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨シーズンもMIYAZAKIのRace活動に協力してくれた 『 FEED 』、『 Carubi 』 へ今シーズンの活動報告をする為に鈴鹿に行った。
この自動車業界の不景気で、どちらの会社も大変なのは解っているから、今年も自分がRaceをする事でお互い元気に頑張りましょう~!!って挨拶程度のつもりでいたんだが・・・
『 FEED 』 は、自動車・オートバイなど、部品の金型製造や設計・試作、2・3次元CAD/CAMでのモデリング・製品図面の作成・金型設計から、マシニング加工まで金属物は何でも出来る会社で、オートバイのフレームからスウィングアームまで造ってしまう!
小さな切削品の仕上げも絶品で、元ライダーで最近太り気味の門田(社長)とは飲み友達でもある
(株)フィードHP www.feed2007.com/index.html
『 Carubi 』 は、カーボンファイバー成型を得意としていて、GP250ccの時から親分の新井さん独自の空力理論で造られるドライカーボンファイバー製のスペシャルカウリングをずっと使っていた。
2000年には、TZ250用のフルカーボンファイバー製スウィングアームを製作して、テストを重ねたりしたなぁ~
ST600では、カウリングの形状変更やカーボンファイバー製のカウリングは禁止されているから残念ながら 「 Carubi新井スペシャル 」 の物は使えないけど、MIYAZAKIがRaceで使用するカウリングは 『 Carubi 』 が用意してくれているのだ。
新井親分に鈴鹿に来ていたキクリンを紹介して、今シーズンのレース活動の展望を話してきた。
こんな事望んでいなかったんだけど、『 FEED 』 も 『 Carubi 』 もMIYAZAKIの今シーズンのRaceにスポンサーしてくれると言ってくれた。
ホントに顔を出してキクリンを紹介して挨拶してくる位のつもりでいたから、申し訳ない気持ちとありがたい感謝の気持ちが入り混じって複雑だったけど・・・
泣けるほどありがたい両社の熱い力を貸していただいて、最後になるかもしれない2009シーズンの戦力をアップして戦う事にした!
新井親分、門田(社長)、本当にありがとうございます!!
夜は、『 SQUARE enterprise(スクエアエンタープライズ) 』 の松本社長も合流しての宴~
『 SQUARE enterprise 』 は、HARC-PROのGP-MONOマシンを製作した会社で、鈴鹿での夜はいつもこのメンバー。
みんなイイ勢いで飲んで、自宅に戻り一息ついてベッドに入ったのは朝の6時だった・・
PR
今シーズン開幕まであと1ヶ月ちょっと・・
スポンサー等まだ確定していないけど、『 SECRETAIRE 』 に行って今シーズンのレーシングスーツ用に採寸をして来た。
スポンサー等まだ確定していないけど、『 SECRETAIRE 』 に行って今シーズンのレーシングスーツ用に採寸をして来た。
今までと同じなら採寸の必要無いんだけど、ちょっと寸法を変えて試してみたい部分があってね・・・
ビックリ!だったのが、永井社長がパソコンを操った事!!
お店には型紙を造るマシンと連動したパソコンが誇らしげに置いていて、それを使うのは社長しかいない。
当然話には聞いてはいたが、目の当たりにすると・・・
「似合わねぇ~・・」
採寸を終わらせると、パソコンに向かい慣れた手つきでデータを入力。
その様子は初めて見たから、画期的で驚き~!
『 SECRETAIRE 』 は個人の身体に合わせたものを作る為にS、M、L等の既成のサイズは無くて全てサイズオーダーで展開している。
身長や体の大きさに比べると首と胸回りが大きい自分は、Yシャツでさえ既製のものを着る事が出来ないから、動きのハードなレーシングスーツは尚の事ありがたい。
永井社長の持論で、「身体にあった本当に動きやすいレーシングスーツは既成サイズじゃ絶対無理だよ」 らしい。
まぁそれも一理あるけどさ・・・ 既成品作ってどこかの販売店に並べた方が売り上げ的には上がるんじゃない? って思うんだけど、本人的にそんなのは納得出来ないってサイズオーダー&ハンドメイドで仕上げる頑固オヤジ職人!(笑)
まぁそれも一理あるけどさ・・・ 既成品作ってどこかの販売店に並べた方が売り上げ的には上がるんじゃない? って思うんだけど、本人的にそんなのは納得出来ないってサイズオーダー&ハンドメイドで仕上げる頑固オヤジ職人!(笑)
早くスポンサー決めて、スポンサーロゴのデザインをオーダーしなくちゃ開幕戦に間に合わなくなるぞー!!
今シーズンはヘルメットを、『 OGK KABUTO (オージーケーカブト)』 と契約する事になったぜ!
今日フィッティングの為に、量産品の 『FF-5 kaiser(カイザー) 』 ってモデルが送られてきた。
これまでは手にとってマジマジと見る事は無かったけど、シールドの脱着や各ダクト類等なかなか良く出来ているよ!
空力を考慮した後部のスポイラーもこだわりの造形!!
まだサイズ合わせだけで、実際に被って走行したわけじゃないからこれ以上は解らないけど、きっとMIYAZAKIのライディングの手助けをしてくれるはず!
開幕戦までには、この 『 FF-5 』 に 『 YF-DESIGN 』 がMIYAZAKIオリジナルデザインでカラーリングを施してくれる。
このヘルメットをテストするのも楽しみだし、カラーリングデザインが仕上がってくるのも楽しみだし、ワクワクしてきたぁ~!!
さて、あとは・・・・ チーム体制だけだね・・・
今後の全日本、そして2輪業界・・・
こんな今だから一層後進の為に少しでも自分の持ってるものを役立てていきたいと思って動いているんだけど、そんな環境も整っていない。
今は応援してくれている人の思いを胸に、気持ちが逆境を超えて行くよう前向きに少しずつ前に進んでるから、近日中に体制報告しまーす!!
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Recent Stories
(03/04)
(03/02)
(02/28)
(02/27)
(02/25)
(04/17)
(04/15)
Recent Comments
Archives
Links
Search
About Myself
HN:
Osamu Miyazaki
性別:
男性
自己紹介:
全日本ロードレースで活躍し、3シーズンに渡って世界最高峰の舞台を走った経験を持つ。2002年の世界選手権日本GPで優勝を果たし、世界でも屈指の実力を持つことを証明した、プロライダーの中のプロ。
Your Are VISITOR Number: