[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いつでも海外へ行けるように準備期限が切れるパスポートを更新し今日それを受け取ってきた。
10年でパスポートを申請してもなんだかあっと言う間。
僕は行った国も、何度その国を訪れているのかも忘れているくらいあっという間。
アルゼンチン・イタリア・フランス・ドイツ・オーストリア・オーストラリア・スペイン・モナコ・イギリス・インドネシア・タイ・マレーシア・スリランカ・ブラジル・グアム・サイパン・韓国。
この国々は3~6回以上は最低でも足を運んでいる国だけど、どれだけ行ってたのか妻に聞かれたものの答えらずに、勿論滞在期間も忘却の彼方。他にも行ってる国があるかもしれないが・・・忘れてる。でも1年前くらいまでならさすがに覚えてるよ。
改めて、期限が切れたパスポートを今日何気なく見て、沢山の国を周り過ごしている自分に気づいたけど、覚えてないものだね(苦笑)
レースの事だったら、直ぐにどこの国でどんな状況だったのか全部レースリザルトも覚えているんだけど!!!
そういえば、「今」のパスポートって、電子部品(ICチップ)が内臓されているんですね。
皆さん知っていましたか?
僕はいつからこのようになったのか分からなかったのでビックリした。
パスポートの中身の1ページ部分に内臓。これまでのパスポートより硬くなっていてしっかりと 「DO NOT STAMP THIS PAGE」 の太文字に、直射日光や湿気、磁気の強い場所、重いものをのせるな、衝撃を与えるなと書いており、取り扱いが面倒になっていました・・・。 いつからこうなったの?
これから、紛失や盗難どころか、破損させないように保管場所にも気をつけなければ。
さて、パスポートも継続した所で!
これからも目標を持って行きたいと思っています!!
今、ジムトレーニングから帰ってきたところです。
実戦で走ることが一番好きなんだけど、走れない日はトレーニング。
トレーニングとはいえついつい時間を忘れ集中してしまう。
面白い事に、運動しながらRaceの事を考えイメージした途端一気に脈拍が上がる。 Raceに関係ないことを事を考えた瞬間直ぐに脈拍は元に戻る。
何かはよく分からないが、イメージしているだけでも身体も反応して戦闘態勢に入っているんだね。気持ちを自分でコントロールしながら自分の状態を知る。
前に僕の心臓はスポーツ心だと医者に言われたことがある。
スポーツ心って聞いたことあります?
昨日は125CCの菊池選手と会い夕食をとってきた。
きくりん(菊池選手)も長い間ライダーを続けて、僕からみても技術ともに信頼のおけるプロライダーの一人だ。 クラスは違うが、なにかとRaceの話や個人的にも家族ぐるみで仲良くお付き合いをさせてもらっている。
きくりんは、とにかく心からHOTなライダーだ。
いつだったか六本木に呑みに行った時も、きくりんはずーっとRaceの話をしているくらいの筋金入り。
ここ近年では’04まで、きくりんと(故)加藤直樹と一緒にSPEED OF JAPANのピットで一緒に全日本を戦ってい時期もあった。Raceに対するスタンスがきっちり出来ているライダーは少ないので、互いに刺激になる貴重なライダーの一人。
こんなライダーは全日本の中では数えるくらいしかいないんじゃないかな。
そして、この日は'07年度に上田昇(ノビー)に紹介されたチームノビーの子供達、徹と大治郎を、きくりんが一緒に連れて来ていた。
しかし、徹はよく食べる奴でビックリしたのたが! 徹も大治郎も、きくりんとノビーにレクチャーされたことは、Raceをすればする程ずっしりと身に染みてくることばかりになるだろう。 僕も太鼓判を押すこの2人を身近にして徹と大治郎には沢山のことを吸収して欲しい。
彼等がどう成長していくのか楽しみに僕も見守っていたいと思う。
今年きくりんは125CCでチームを移籍し全日本参戦することを発表。
僕の方は、もうしばらくしたら発表します!!!
BLOGチェックしながら待っててくださいね!
さて、今年はどんな1年を迎えるのか?
この時期の僕らは、一般的には大きなRace開催がないので、OFFシーズンの様に見えている人も多いと思うけど?! 実はプロとして一年を占う大事な時期。
僕がこうして、長年Race1本に集中できているのも、パーソナルスポンサーとファンあってのもの。 クラスが変わってもマシンやチームが変わっても、ずっと変わらずに応援していてくれている。それに答える為に真剣に準備していく形は僕も変わらない。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |