忍者ブログ
Osamu Miyazaki Blog
[181]  [182]  [183]  [184]  [185]  [186]  [187]  [188]  [189]  [190]  [191
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

IMG_2491.JPG宮城県から、わざわざ足を運んで送ってくれた、今が旬の山形県のさくらんぼが届いた。(ありがとうございま~す!) 

以前はさくらんぼなんて、そーめんやパフェの飾り付けにチョコンと載っていたりするだけで、僕の中では完全な脇役でしかなかった。

その脇役は横に除けて、実際に口に入れる事はほとんど無く、美味しいとか美味しくないとか評価する以前の果物だったが、何年か前に地方で『佐藤錦』を食べさせてもらってからはさくらんぼに対する脇役と言う見方はガラッ!っと変わった。
やはり本場の旬の食べ物はほんとに美味しい。
 
この頂いたさくらんぼを堪能して、また来年この季節のさくらんぼを楽しみにしている。
 
 
IMG_2467.JPG旬と言えば、先月初めてワラビ採りに行って来た。
朝早くから勾配のきつい山に入っていって、大きいものから小さいものまでワラビを見つけては摘んでくるんだけど、これはなかなか大変だった。  

日頃のトレーニングとは別物! 足元もままならない、勾配のきつい山中で一面緑色の中からワラビを探す。 視力は良い方だが見つけるのも容易じゃなかった。
2~3時間山中を徘徊して採れたのは周りの人達の1/3程度・・
 
山菜は、収穫後の下準備も大変なことを知り、天然ものの貴重さを感じた。 
自分で採ってきたワラビは味も最高~!!
また来年チャレンジしたいと思う
 


IMG_2497.JPGそして、さくらんぼと一緒にこの季節、最後の新鮮ワラビも届いた。
これから数日は我が家の食卓には毎食ワラビが並ぶ。

上の画像が採ってきたばかりのワラビで・・
下の画像が、後は切って食べるだけの頂いた、生ワラビ。

山形のワラビは軟らかく、食すと格段にシャキシャキ&ヌルヌルでこんなワラビはなかなか口にする事がない。

旬の新鮮な食材ほど美味しいものはないね!!
PR
次のSUGOのレースから新たなスポンサーが協力してくれることになった。
鈴鹿サーキット近郊にある 『 FEED
主に金属の機械加工を得意とする会社だ。
 
オーナーは元々ライダーでレース事情にも理解がある。
個人的に付き合いも長く、これまでも切削部品の製作等でなんだかんだと助けてもらってきている。
 
鈴鹿に行った時には、一緒にご飯食べたり、酒飲んだりと、レース以外の付き合いがほとんどだが・・・
 
今シーズンの僕の状況を知って一報が入った。 「何とか少しくらいは協力しますよ~!」って軽く言ってくれたが、レースのスポンサーをするのってそんなに簡単な事じゃないはず・・
 
この男の懐の大きさを感じたぜぃ。 
 
後半戦は 『 FEED 』 のパワーも追加してガンガン攻めていくよ~!!
 
子供の頃から水に入るのはあまり好きじゃない。
お湯は大丈夫なんだけど、冷たい水に入る時の感覚がどうにも好きになれない。
シャワーでの冷たい水浴びや、少しでも洋服が濡れるのも嫌いで、当然雨のレースも好きじゃない。
 
とは言いながらも、ここ近年ダイビングのライセンスを取得して、たま~~に海に潜ってみたりする。
 FH000007.JPG
ダイビングも海に入るまでの過程はめんどくさくて潜るまで気が重いんだけど、潜ってしまえば地上とは別世界でなかなか面白い!
水が冷たくない時はなおさら楽しい!

人の体は、呼吸を深く吸い込むと浮き、息を吐くと沈んでいくようになっている。(当然・・)
呼吸一つでこんなにも変化があるとは・・・ 驚きだった。
水中では、自分の心肺機能も良く解る。 

邪念なく、平常心を一定に保ててるかどうか。酸素計を確認しながら、レースのイメージトレーニングをする(確)  きれいな魚と神秘の海中も、勿論しっかり見てるよ(笑) 

僕は水に入る嫌気を忘れかけた位のタイミングでダイビングに出掛けて、この別世界を満喫している。  
<< 前のページ 次のページ >>
Calendar
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Recent Comments
[03/06 72]
[03/04 だーます]
[03/02 72]
[03/02 だーます]
[02/28 72]
Search
About Myself
HN:
Osamu Miyazaki
性別:
男性
自己紹介:
全日本ロードレースで活躍し、3シーズンに渡って世界最高峰の舞台を走った経験を持つ。2002年の世界選手権日本GPで優勝を果たし、世界でも屈指の実力を持つことを証明した、プロライダーの中のプロ。
Mobile
Your Are VISITOR Number:
忍者ブログ [PR]