Osamu Miyazaki Blog
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
カーボンホイールが装着された R1 を発見!
デザイン的には、あまりカッコイイ感じはしないが迫力はある!
ワールドグランプリに aprilia で参戦してた当時、自分にもフロント用だけカーボンホイールが用意されていた。
安全性の問題等で、まだカーボンホイールがポピュラーじゃない頃だったが、1シーズンのレンタル料が100万円弱ぐらいの価格だとチームオーナーが言ってた。
ホイール1本借りる100万円が高いか安いかは何とも言えない・・・
リア用も存在はしていたが、それを使えるのは、aprilia のファクトリーライダーのビアッジだけだった!
ワンメイクやイコールコンディションなんて言葉を聞く事も無い、マシンもだけど、パーツ、タイヤ等の供給全てに格差が大きな時代だったと思う。
実走では、最初はカーボンホイールなんて眉唾物だと思ってたが、これを使うと 「 あ~ら不思議! 」 それまでのマグネシウムホイールだと路面のギャップから喰らう突き上げも、カーボンホイールに換えた途端、突き上げどころかギャップがある事さえ感じなくなるくらいの差があった!
カーボンディスクブレーキでも、制動力の性能向上も大きいが、操縦安定性でカーボンホイールと似たような効果があった。
バネ下の軽量化って大切なのだ!
安くない買いモノだけどね。。。。
デザイン的には、あまりカッコイイ感じはしないが迫力はある!
ワールドグランプリに aprilia で参戦してた当時、自分にもフロント用だけカーボンホイールが用意されていた。
安全性の問題等で、まだカーボンホイールがポピュラーじゃない頃だったが、1シーズンのレンタル料が100万円弱ぐらいの価格だとチームオーナーが言ってた。
ホイール1本借りる100万円が高いか安いかは何とも言えない・・・
リア用も存在はしていたが、それを使えるのは、aprilia のファクトリーライダーのビアッジだけだった!
ワンメイクやイコールコンディションなんて言葉を聞く事も無い、マシンもだけど、パーツ、タイヤ等の供給全てに格差が大きな時代だったと思う。
実走では、最初はカーボンホイールなんて眉唾物だと思ってたが、これを使うと 「 あ~ら不思議! 」 それまでのマグネシウムホイールだと路面のギャップから喰らう突き上げも、カーボンホイールに換えた途端、突き上げどころかギャップがある事さえ感じなくなるくらいの差があった!
カーボンディスクブレーキでも、制動力の性能向上も大きいが、操縦安定性でカーボンホイールと似たような効果があった。
バネ下の軽量化って大切なのだ!
安くない買いモノだけどね。。。。
Calendar
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Categories
Recent Stories
(03/04)
(03/02)
(02/28)
(02/27)
(02/25)
(04/17)
(04/15)
Recent Comments
Archives
Links
Search
About Myself
HN:
Osamu Miyazaki
性別:
男性
自己紹介:
全日本ロードレースで活躍し、3シーズンに渡って世界最高峰の舞台を走った経験を持つ。2002年の世界選手権日本GPで優勝を果たし、世界でも屈指の実力を持つことを証明した、プロライダーの中のプロ。
Your Are VISITOR Number: